- 2023年11月24日
地鎮祭が行われていないことへの懸念
後半の記事を更新(11月27日)。地鎮祭については、下の過去記事をまとめたページも参照いただきたい。あらためて地鎮祭、土地神について考える機会としたい。 & […]
後半の記事を更新(11月27日)。地鎮祭については、下の過去記事をまとめたページも参照いただきたい。あらためて地鎮祭、土地神について考える機会としたい。 & […]
世界中で戦争、紛争が続き、大義を振りかざし合う国際情勢を見るにつけ、終末論も荒唐無稽の話ではないと思える。何が起こっても不思議ではない空気感の中で、UFOや宇宙人のあから […]
後半の記事を更新(9月25日)。再び話題に登場した塩土の神。洪水、地震、火山、台風など、私たちには天変地異にみえるものも、地球にとっては自然活動の一つであり、起きている塩 […]
マウイ島の火災。山火事ということになっているが、不可解な点も多い。この島は「神島」であり、祈りを捧げ、神々と交信するシャーマンの存在があってこその島だったのだろう。文字通 […]
土地神様への挨拶の大切さを説く。 「神社があるから神様がいるのではなくて、神様がいるから神社をつくる。」と言うメッセージに注目したい。2つの関連記事も参照すれば、理解が深 […]
神道で、ある社殿とほかの社殿との関係を表す意味で、山の中にあるものを「奥宮」、山のふもとの里にあるものを「里宮」というようだ。奥宮を守るためにあるのが里宮だったが、起きて […]
「隠れ里」が存在している、という2回のメッセージをまとめた。一度訪れたら帰ってこれないとのことで、検証のしようもないが、山奥にそうした里が確実に存在しているようだ。 &n […]
一人一人のエネルギーで作られる場 ――これまではテーマを決めてあなたの話を聞いていたじゃない。あなたがしゃべっているけど、でも違うかなあって…。だからみんな […]
地場のエネルギーを吸い込む 今後は身体がエネルギー変化するのも含めて、地場の、場所のエネルギーを思いきり吸い込んでほしい。 ――「場所のエネルギー」ですか? […]
神社の話題。神さまを身近に感じられるメッセージであり、神社への参拝にも参考となるだろう。最終的に私たちから神さまに伝えるのは「神恩感謝」しかないという。個人的には、当たり […]
土地に敬意を払う ――以前、日本をもともと治めていた神様たちがアマテラスの一族に統治を譲った時の契約があった。ちゃんと自分たちを祀ってくれればいいよって譲っ […]
物事に偶然はない、人は1分1秒を違えない、というメッセージは幾度も受けてきた。偶然が重なるようなことが今後増えても、それもまた偶然でなく、必然の流れなのだろう。 &nbs […]
後半のメッセージを更新(7月15日)。時代の過渡期、社会が変わるにはヒーロー頼みでなく、われわれ各々が「それぞれの得意ジャンルのヒーロー」となるべきというメッセージ。 & […]
咳でもしようものならすぐコロナを疑う、という異常な時代を通過したわけであるが、健康は引き続き大きなテーマといえる。また、神社では「エネルギー当たり」というものがあるらしい […]
気候変動、天災、人災、緊迫の国際情勢、それだけでなく、私たちは世界が大きく変化してきていることを温度差こそあれ感じている。神々の目覚め、天皇陛下の祈り…、激変する時代の中 […]
「シャンバラ」とは伝説の王国で、地底にあるという説もあり、チベットにはその入り口があるとも言われている。地球の内部についてはほとんど解明されていないこともあるが、地底人が […]
毎年2月17日は豊作を願う「祈年祭」という祭祀がある。古来から田んぼには五穀豊穣の祈りを捧げてきたが、飽食の時代となり、年間約600万トンもの食べられる食品を廃棄している […]
神様は、どんな姿なのだろう。形のあるものとして捉えないと人は神の存在を信じられないのかも知れない。だからキリストやブッダのような人間の姿の方が信じやすいのだろう。 &nb […]
10月22日(2019年)の即位礼正殿の儀の参列者は、世界の約200ヶ国から約2000人にのぼった。各国の国王、大統領、皇太子といったトップばかりが一同に集う場面というの […]
2019年5月に平成から令和へと元号が変わり、即位の礼、大嘗祭という行事を控えていた皇室であるが、いろいろな変化があったようだ。行われていなかった神事が復活することも興味 […]
天皇陛下の譲位が決まり、新たな時代となる前のメッセージである。現在、令和がスタートして数年が経過しているが、天皇陛下の祈り、儀式がどれほどのものか、そして私たち民衆の意識 […]