CATEGORY

地震・火山

  • 2022年12月11日

海底での人間の横暴を見かねている存在

地上には禁足地があるが、海底にも人間が勝手に掘削してはいけない場所があるのだろうし、廃棄物を沈めてようなことが続けば、地球の神々はどう捉えるだろう。地震や気候変動は一つの […]

  • 2022年11月10日

災害から何を学ぶかー昔からの知恵を生かしながら

人の念や思いが気象にも影響するという話から。これまでに何度も経験しているが、災害から何を学んで備えていけるのだろう。誰かが守ってくれるわけでなく、情報に頼るだけでもなく、 […]

  • 2022年10月20日

地震を冷やす台風?

地震や台風を起こす側というと理解は難しいが、「われわれさん」というなにがしかの存在は「大きな地震を分散させた」といった表現を常にする。そういうエネルギー体が人の身体を通し […]

  • 2022年10月11日

災害から学んでいるのか?ー土地神を敬う

記事の続き(第2ページ)を更新(10月11日)。人間が、土地を「借りもの」だと認識し、地鎮祭も蔑ろにしてはならないことが強調される。 自然を敬う、人間が借りている土地を大 […]

  • 2022年9月29日

地震と地底、岐路に立つ文明ー海底掘削の危険性

地震と海底、地球内部の話、文明の話題に至るまでの壮大なテーマ。地震が単なる自然現象でなく、海底掘削や人の想いが起因していることも考える機会としたい。ちなみにこのメッセージ […]

  • 2022年7月10日

当事者意識の危機管理、日本に生まれた縁

尖閣諸島の問題や北朝鮮のミサイル発射などが契機となって、この5、6年で日本もようやく、国防や危機管理という意識が芽生え、激動の時代がスタートしたように思う。2016年の末 […]