災害から学ぶー自然を観察すること

  • 2022年11月16日
  • 地球
  • 11回

台風19号(2019年10月)の被害の話から。高層タワーマンションのある武蔵小杉(神奈川県川崎市)は、浸水被害のために停電や断水となったことも想定外の出来事であった。

 

自分で考える

 

でも、これ(台風19号)は「促し」になったからよかったよ。

自分で考える、自分で決める、自分で責任をとる。

なぜか今の人たちって、8割がたの人がこれを忘れているんだよね。

でも改めてそういう場面になった時にハタと気が付く。悲しいことにそういう事柄がないと気が付かないんだ。ないほうがいいに決まっているんだから、ないようにしているんだけど。わからない。

 

自然を見る

 

――前回の千葉の被害をみて、停電に対する準備は一生懸命したんだけど、風はそんなでなかったよね。でも台風は備えられるからいいですよね。地震は予想ができないからそうはいかない。

動物を見なさい、動物を。

地震の来る3日前に鳥が鳴かなくなります。猫がいなくなります。

何か動物や昆虫が変な動きをしたら、自然を見ていればわかるんだから。

台風が来る前に鳥が飛ばなくなったし。

――ネットがつながりにくいと地震が来たりするよ。

磁場がおかしくなるからね。

だから文明の利器もいいけれど、自然を見ればいい。雲もおかしくなるから。

必ず2、3日前におかしいことはあるから。記録すればいいんだ。

(2019年10月)

 

★記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング