災害から学ぶー自然を観察すること、備えること

台風が幾度となく発生し、線状降水帯にも注意したいので、災害に関してのメッセージを2つ掲載する。以前、豪雨の際に、高層タワーマンションのある武蔵小杉(神奈川県川崎市)では、浸水被害のために停電や断水となったことも想定外の出来事であった。「水害の場所の地名もちゃんと調べたほうがいい。昔はどうだったのかを調べたほうがいい。本当はここには住まない方がいいって昔の人は地名で残している。売れなくなるから地名を隠そうとしている。命あってのことだからちゃんと調べてほしい。」とメッセージを残している。

 

自分で考える

 

これ(台風19号 2019年10月)(人々に対しての)「促し」になったからよかったよ。

 

自分で考える、

自分で決める、

自分で責任をとる。

 

なぜか今の人たちって、8割がたの人がこれを忘れているんだよね。

でも改めてそういう場面になった時にハタと気が付く。

悲しいことにそういう事柄がないと気が付かないんだ。

ないほうがいいに決まっているんだから、ないようにしているんだけど。わからない。

 

自然を見る

 

――台風の千葉の被害をみて、停電に対する準備は一生懸命したんだけど、風はそんなでなかったよね。でも台風は備えられるからいいですよね。地震は予想ができないからそうはいかない。

動物を見なさい、動物を。

地震の来る3日前に鳥が鳴かなくなります。猫がいなくなります。

何か動物や昆虫が変な動きをしたら、自然を見ていればわかるんだから。

 

東京消防庁

東京都23区及び多摩地区(稲城市を除く)を管轄する消防機関、東京消防庁ホームページです。…

 

台風が来る前に鳥が飛ばなくなったし。

――ネットがつながりにくいと地震が来たりするよ。

磁場がおかしくなるからね。

だから文明の利器もいいけれど、自然を見ればいい。雲もおかしくなるから。

必ず2、3日前におかしいことはあるから。記録すればいいんだ。

(2019年10月)

 

人災の水害

 

人がもう本当に(※とても強い言い方で)考えて欲しいんだ。

あの水害(2018年の6月末から7月初旬にかけて、西日本を中心に襲った豪雨半分人災だからね。

悲しいことだよ。

ちょっと危険な感じが強くなっている。

だって、自然の木たちが「危ない」って言っているんだ。

(※横浜についても注意喚起してる。)とにかく小さく広くしたい(=災害を分散化して小さくしたい)

 

でも、液状化が怖い。水があった場所が心配。気をつけたほうがいい。

昔、湧水が出てたところなど、あってもなくても、なくていいんだから準備万端にしていてほしい。そうすると起きにくい。

みんなが来ても来なくても大丈夫と思った時に大丈夫になる。

――量子論で、観察者がいることによって結果が変わる(=観察するという行為自体が、観察される現象に変化を与えるという「観察者効果」のこと )って言われてるように、みんながちゃんと観察すると起きることが変わる。

―ー(では)自分がやりたいことを公言するとそうなる(=実現できる)とかいうのはどう? 引き寄せなの?

いや、あれは宣言しているんだ。

今のこれは準備万端ですよと認知すること、知覚することなんだ。それで変わる。

宣言しているものとは違って水が一滴落ちて波紋が広がるように、準備しましたよ、という思いは広がっていく。

それはつながりやすいんだ。

人間って起きてから、ああ起きてしまった…って。

だから切迫した風に言わないとみんな動かないもん。

(2018年7月)

関連記事

今回の記事は地震についての注意を呼び掛ける内容である。2018年の7月時点であるが、現在も備える意識は変わらない。いたずらに危機感を煽るのではなく、きちんと備えること、人の意識を向けること、そうしたことが大難を小難にするというメッセージがあ[…]

 

★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング

★コメントを頂き、ありがとうございます。返信は特にいたしませんが、すべて目を通しており、励みとなっています。

★これまでの800件以上の投稿記事から、テーマごとにまとめたページを作りました。随時、追加予定です。

関連記事

これまでの「われわれさん」へのこれまでの膨大な量のインタビューの中では、同じテーマで質問することもあるので、メッセージを横断して特集していきたい。同じ内容でも表現の仕方が違うため、一つのテーマへの理解を深めるきっかけとなり、サイトの[…]

IMG

★過去記事の中から知りたいテーマで記事を探すことのできる「検索機能」の使い方をご紹介しておきます。