CATEGORY

健康

  • 2023年9月4日

医療の可能性ーなぜ治るのか?という問い

医療というと西洋医学が主流であり、いまだに鍼灸治療ですら疑いの目で持たれるがある。しかし治療効果が認められるものすべてを「医療」とするならその可能性は非常に大きいと思う。 […]

  • 2023年7月28日

強毒性をもった疫病(えやみ)と、身体のシグナル

健康に関する話題。コロナは去ったが、今後も疫病(えやみ)には注意が必要であり、自分自身の身体の声を聞くことが大切なようだ。コロナの時も、新薬やワクチンに頼ろうとするのと、 […]

  • 2023年6月30日

欧米と日本の衛生観念の違い

衛生観念の話題。今でこそ清潔になってきたが、数十年前はフランスのパリでは犬の糞がそこら中にあり、閉口したものである。土足で家に入る文化では、外にまだいるような気分にもなる […]

  • 2022年11月11日

日照時間の少なさと「冬鬱」への対策

  ――悪天候と気象病の話から。日照時間が少ないよね…。 ビタミンDや、ほうれん草の根っこのところ、根菜を食べるといい。 カプサイシンも取るといい。唐辛子。 キ […]

  • 2022年8月25日

食糧危機の到来と、必至となった自給率の向上

気候変動や、異常気象、干ばつ、紛争などにより、食糧危機は不可避となるだろうし、すでに進みつつある。日本も、輸入に頼り、その多くを廃棄もしていた飽食の時代から、自給率向上へ […]

  • 2022年5月2日

知らない場所を歩く

今後は、腸内細菌、腸活、体温を上げる、ということが大切になるという話題から。   歩くことが脳を刺激   ――歩いたり、運動したりもいいよね。 歩くの […]