CATEGORY

健康

  • 2022年11月11日

日照時間の少なさと「冬鬱」への対策

  ――悪天候と気象病の話から。日照時間が少ないよね…。 ビタミンDや、ほうれん草の根っこのところ、根菜を食べるといい。 カプサイシンも取るといい。唐辛子。 キ […]

  • 2022年8月25日

食糧危機の到来と、必至となった自給率の向上

気候変動や、異常気象、干ばつ、紛争などにより、食糧危機は不可避となるだろうし、すでに進みつつある。日本も、輸入に頼り、その多くを廃棄もしていた飽食の時代から、自給率向上へ […]

  • 2022年5月2日

知らない場所を歩く

今後は、腸内細菌、腸活、体温を上げる、ということが大切になるという話題から。   歩くことが脳を刺激   ――歩いたり、運動したりもいいよね。 歩くの […]

  • 2022年4月11日

免疫システムの進化

人類の長い歴史の中では、ウィルスや菌との関りによって自然淘汰や進化を繰り返してきたと考えれば、今回の新型コロナウィルスのことも、人為的側面があるにせよ俯瞰して考えられるだ […]

  • 2021年10月12日

身体を労る

コロナウイルスに限らず、今後様々な感染症が登場してくる可能性は十分にある。免疫力や整腸といった健康に関する知識は益々大切になってくる。   身体を温める &nb […]

  • 2021年8月26日

免疫力を高める

免疫力に関してのメッセージ。身体を温めることが今後、非常に大切になってくるという。コロナに対しても薬やワクチンに頼る考え方がある一方で、自己免疫力を上げることが見直されて […]

  • 2021年3月12日

米大統領、食べ物

任期を全うできない大統領   ――半霊半肉なんて話をしていたら、もうバイデン、トランプ、どうでもよくなったね(笑)。 どっちがなったっておんなじだろう(笑)。 […]