- 2023年12月4日
小さい祈りの力、自分を認めるということ
後半の記事を更新(12月6日)。世の中の激動にあってこそ、自分を見つめ、自分を認める、など内省が大切になってくるだろう。そのヒントとなるメッセージがあるはずである。 &n […]
後半の記事を更新(12月6日)。世の中の激動にあってこそ、自分を見つめ、自分を認める、など内省が大切になってくるだろう。そのヒントとなるメッセージがあるはずである。 &n […]
寒くなる冬に向けて健康に関するメッセージ。 背中を温める ――ここのところゴホゴホと咳が出て…。 体が温まると出るね。 それからカフェインをよく摂って。 […]
後半の記事を更新(2023年11月15日)。 感染病の増加 ――インフルエンザやプール熱、アデノウイルスといった感染症が流行っているという話か […]
教祖と名乗るものはエセ ――日本が世界にとっても旗印になってくる、ってみんな言うんだよね。でも、目立つことはしないほうがいい、目立たないから力がある。 目立 […]
病は自分で治せる 西洋医療以外の療法を積極的に取り入れてる医者の話から。 できるんだ。 だから、人は自分の病は自分で治せるんだ。 面白いのは、昭和の初期でも […]
余命が一週間なら… (もしも)一週間しか命がなかったとしたら、あなたはどう動く? とても真剣なことだよ。 そしてそこで決められた優先順位という […]
読売テレビの番組である『そこまで言って委員会NP』に宮沢孝幸先生が出演し、コロナの人工ウイルス説を訴えた。コロナに限らずウイルスは容易に人工合成できる技術があるようで、研 […]
どうしても私たちは人種でも、宗教でも、考え方でも線引きをして、カテゴライズしてしまう。色眼鏡なしに、物事を見るのは思うほどカンタンではない。 みんな「差別と区別」を学んだ […]
自由を考える。コロナ禍での行動も、ワクチン接種の有無についても、指針は出たが結局のところ自己責任で生きる訓練を行っていたように思う。 自由な時代、ルールは自 […]
すべて自己責任で自分のルールで動く時代が来ているというメッセージ。 ルールを作る時代 もう恐怖を道具に使う時代は終わったんだ。 心配を道具に使 […]
後半の記事を更新(10月5日)。これから数回にわたるメッセージは、私たち人間の生き方、心のあり方を問うものである。平和、環境、健康、平等、自由という美辞麗句が掲げられなが […]
これからの生き方の重要なテーマとなる内容。自分で「選択」して生きられる日本の地で生まれたことも偶然ではないのだろう。 自分で選ぶ ――差別と区 […]
本日(2023年9月20日)から、狂気じみたワクチンの7回目接種が開始される。世界でも7回という治験がなく、マウスの実験の次は日本人と揶揄されている。さすがに疑問を抱く人 […]
後半のメッセージを更新(9月16日)。地震、火災や洪水といった天災(人災の可能性も大いにあるが、それを言うだけで陰謀論となるらしい)が未曾有の規模で連発し、私たちの感覚は […]
後半のメッセージを更新(9月13日)。今回のメッセージの内容は私自身、まだよく解釈できていないが、まずは掲載しておきたい。心を込めて物事を行う大切さがわかる人にはすぐ理解 […]
数値化できないもの、科学的に証明できないものは信じられないかもしれないが、世界にはそうしたことの方がよほど多いと思う。「口程に物を言う」というが、これもどこにも証明できる […]
医療というと西洋医学が主流であり、いまだに鍼灸治療ですら疑いの目で持たれるがある。しかし治療効果が認められるものすべてを「医療」とするならその可能性は非常に大きいと思う。 […]
コロナとワクチンの報道は、「洗脳」とは何かを学んだいい訓練と教訓になった。洗脳とは、こちらが認識していないうちに行われるが、今後は早々に疑問符がつけられるようになったと思 […]
後半の記事を更新(8月25日)。 一人ひとりがヒーロー ――ひとりのヒーローが社会を救うのではない、ってこの間から言ってるよね? みんながひと […]
「われわれさん」との問答で、不祥事含めた社会問題については、結局「で、あなたはどうするのか? どうしたいのか?」に終着する。私たち一人ひとりが結局、どうするのか? どうし […]
後半の記事を更新(2023年8月18日)。今回は生き方の話で、わかりにくいかも知れない。しかし、時間が明らかに加速し、行動をすると結果が目に見えやすくなり、シンクロニシテ […]