- 2023年6月12日
神産みの地、伊勢は極めて重要な場所である
出雲が国譲りをした話から。伊勢が「神産みの地」であり、極めて重要な場所であることが伝わってくる。 神産みの地・伊勢は一番重要 (国譲りは)皇室 […]
出雲が国譲りをした話から。伊勢が「神産みの地」であり、極めて重要な場所であることが伝わってくる。 神産みの地・伊勢は一番重要 (国譲りは)皇室 […]
5年前に遡るメッセージであるが、譲位が決定され、令和の時代となるこの数年間を考えてみたい。天皇陛下の譲位から新天皇の即位への流れが単なる制度ではなく、天皇が神々との契約を […]
「われわれさん」のメッセージを伝えるご当人は絵を描く。本人が描くのではなく、なにがしかが降りてきて描くのだという。その作品の一つを見ながらのメッセージを紹介したい。 &n […]
このブログのメッセージのすべては、「われわれさん」という存在からのエネルギー(?)をある御方を通して伝えられたものである。しかし、そのメッセージはどうやって降りてくるのだ […]
「われわれさん」というなにがしかの存在は私たちのそばに常にいて、手助けしているという。かなり強いメッセージである。 あなたの手助けは常にしている &nbs […]
今回のメッセージは、かなり深い意味を持っているようであるが、理解するには難しい。ただこれまでにも、神との契約が守られていないという発言はあり、何らかの重要な事であることは […]
地球を囲む大きなエネルギーから、神社仏閣、天皇霊とのつながりへ。壮大な話だと思ったが、なんとなく理解はできるだろう。目には見えなくとも、私たちは人や大気のエネルギーも感じ […]
天皇の譲位が決まり、令和を迎える前年のメッセージを再掲する。今一度、令和の時代を迎えていることを認識したい。 「譲位」ということ 流れとしてな […]
ダライ・ラマと同じく人類社会にとって重要な人物であるパンチェン・ラマが動き出したという4年前のメッセージを再掲する。このお話会の中では、空間移動も自由にできる人物(=中国 […]
私たちが10年にも亘ってメッセージを聞く相手は、声を発する人物は同じであるものの、実は誰だかわかっていない。便宜的に「われわれさん」と呼びようになっているが、質問者に応じ […]
日本各地のご神体といわれる山で円錐型のものは、ピラミッドのようにも見える。もしかしたらエジプトにあるようなピラミッドが、時間経過とともに土や草木で覆われ、山に変化していっ […]
今回は、忌地の話題から2014年に噴火した御嶽山のきわどいテーマに移る。噴火による災害の犠牲者の中に、旧統一教会の信者が含まれていたようだが、真偽はわからない。ただ、この […]
すべての大地は人間が神々から借りているもの、という認識はほとんど持たれていない。この認識を少し持つだけでも、地鎮祭を端折ったり、工事、掘削を好き放題に行うことが言語道断で […]
地上には禁足地があるが、海底にも人間が勝手に掘削してはいけない場所があるのだろうし、廃棄物を沈めてようなことが続けば、地球の神々はどう捉えるだろう。地震や気候変動は一つの […]
「われわれさん」が描いた絵を見せながらの会話。本人が描いたのではなく、降りてきたものを描いただけという。掲載する絵の他にも多数の作品があり、いずれも鮮やかな色彩であるもの […]
「竹内文書(たけのうちもんじょ)」という壮大な古代史をつづった「偽書」とされる文書がある。古文書で偽書とそうではないものとの区別がそもそも疑わしく、何者かにとって都合の悪 […]
コロナとそのあとにやってきた国際情勢の緊張、そしてエネルギーや食糧の問題にも直面しつつある。政治、医療、物流、金融、各分野で問題が顕在化してきたが、この先、構造の「破壊と […]
これだけの長い歴史をもつ天皇家であるが、歴史の中では権力闘争にも巻き込まれている。ただし、メッセージからも読み取れるのは、天皇というのは「血筋」であり、権力ではない。そし […]
エリザベス女王の国葬(2022年9月19日)の話から。 英王室と皇室 イギリスの後ろのDS(ディープステート)が一番強い。 そしてそのイギリス […]
人間が、土地を「借りもの」だと認識し、地鎮祭も蔑ろにしてはならないことが強調される。 自然を敬う、人間が借りている土地を大切にする、そうしたことはつい忘れがちであるが、常 […]