自分で選べる自由ー区別と差別の違いを学ぶ

これからの生き方の重要なテーマとなる内容。自分で「選択」して生きられる日本の地で生まれたことも偶然ではないのだろう。

 

自分で選ぶ

 

――差別と区別も、押し付けられるのではなくて…。

押し付けられれば「差別」になるでしょ、あなたはこれよって。(それは区別とは)違うんだ。

そして必ず、自分で選んだ、区別するって、選んだっていうのは楽しいわけじゃない。

自分で選んだんだから。そして責任もとれます。

今まで選ばされたように見えることって責任がないような気がするじゃない。

だけど、区別と差別の違いはあからさまに誰が見てもわかるじゃない。

――繰り返し、おっしゃってこられた「選択肢は自分にある」っていう。どちらを選ぶのと。

どちらを選んでもいいし、どちらも選ばなくてもいい。

――それの実践が始まるんだ。

そう。でね、答えがあるときもあるし、無い時もあるから。

一番初めには答えがあって過程があってカリキュラムがあるだけだから。

答えは最後ではなく最初にある。

それを人はときどき「目標」とか、そういうものに置き換えて言ったりしてるけどね。

――この前に(降りて)来た人と違う人だねえ(笑)。混乱しすぎたからわかりやすい人が来たのかな(笑)。

わかりやす~いのだと思う(笑)。

――これまでってみんなが平等で並べられて競争で生き残っていく感じだったんですけれど、そうじゃなくて棲み分けていくんですか?

それぞれが。ピラミッドではなくなっていく。

誰かにここにいてと言われるのではなくて、自分自身が選ぶ

 

手助けを求めてもよい

 

――選べない人は困りますね。

いやいや、「私はこうなんだけれども一緒に動いてくれる?」でもいいわけ。

適材適所っていうのは動きたい人は動く。

わかんないな、動けないな、というときには手助けを求めればいいだけ。

――そこまでに進化をしきれないと、置いてきぼりになるのかな。

ならない。絶対にならない。合いの手が入る。

――ただその人にとって心地いいかどうかはわからないけれど、そんなふうに分かれていくんだ。

そして面白いのは、動けないと思い込んでいる人は知恵があるから。今までの。

そういう知恵を求めている人もいる。そういう知恵、持っている知識を伝えればいい。そうするとその人は動きやすくなる。

「発信」ということ。発信する側に回ればいい、これもありだよって。柔軟にって。

発信する人は、発信されて嬉々として動いている人を見てまた勉強するわけだ。つらいところから見る勉強ではない。

――人類はいい方向だね。

悪い方向に行ってないよ。

ただどこの場面で見たいか、苦痛で見たいのか、楽しい感覚で見たいのか。

感情、観念、感覚はとても大切になってくるから。

今までにないことだから、ためらうかもしれないけれど入ってみたら意外とこれいいって。チャレンジだから。

――すごく楽だと思う。

だから自分の感情を大事にして、感情がまとまってくると「観念」になるでしょ。自分の。

それをどう使うかだよ。

 

人類は悪い方向に行っておらず、これからは自分の感情・観念・感覚が大切になってくるという話から。自由であることを自覚し、自立した人間であることを目指したい。

自立の訓練

 

自分の感情を大事にして、その感情がまとまってくると(自分の)観念になるでしょ。それをどう使うかだよ。

――「自由」ってことですか?

そう、自分流のルールがある自由。

――自分をしっかり持ってないと怖いよね。自由って。

だから(これまで)訓練をしてきたでしょ。

――自らによって立たなければいけない自由でしょ。厳しいね。自由の裏には責任があるって言われるし。

でも決して怖いもの、キツイものでもない。自立するっていいよ。自分で立てるんだから。

どこにでも自分の意識で行けるわけだから。

――そんな風になってくると今、支配をしようとしている人たちはやりにくいね。

でもね、支配する人たちが現れている時って支配されたい人がいるわけ。それはそれでいいんじゃない。

――それも自由だ。

悪いことではないよ。自立を促す訓練だから。

――その方がうまくいくこともある。

そう、で、自立している人にそれをしたら、パンってはじかれるだけだから。

――自分を見つけるにはいいね。

――大勢で生活していくにはある程度のルールはいるしね。

そこにルールがあります、そしてそれを出すことによっていろいろな意見が出る、それはいいことだ。

――折り合いをつけることも必要ですね。

つけたければ。

――みんなが自由だったらぶつかることもあるでしょ。

それも自由。

――自由の本質をどうとるかというお勉強から始めないといけないね。

そして自由とわがままは違う。

 

その地で生まれたこと

 

――いつも思うのは自立とか、自分で生きようとするときに、日本人に生まれているからそれができていると思うんです。結構自由に自分の選択でやっている方だなと思うんですけれど、日本にいるおかげだとよく感じるんですよね。

だから生まれる前にそれ(日本に生まれること)を選んだのは君だからね。

そしてテストに受かったんだ。

それは自分で得たもの。自分で得てここにいるから、それを自覚しながら動いていけばいい。

――自由度の非常に低いところに生まれてしまった人もいますよね?

自由度が低いからこそ、自由に憧れを持つんじゃないかい。それもお勉強だ。

決してかわいそうではない。全ては「経験」なんだ。

――北朝鮮に生まれたとしても、経験ですか?

今、「北朝鮮」と言ってるだけでしょ、その土地に生まれたら、その土地の経験がある。

なぜならその土地に生まれないとその経験ができない。

――その経験がしたかったんだ。

またはその経験をしないと、カリキュラム的に面白くないから。

――よく因果応報とか言うけど…。

それは後付けだろうね。

(2021年1月)

 

★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング