政治は宗教団体との癒着が表沙汰になり、民主主義という政治体制も大きな過渡期を迎えているのかも知れない。
偽物の民主主義
――日々できる、感謝を思いながら生きていくこと、私はできるだけ神社とかお参りして感謝してきたいね。
だから「思い」があればいいわけですよ。
でも違うでしょ、政府も。
だから、「お前たち違うじゃないか」ということがどんどん出てきている。
みんな見定めなさいよ、(裏から)守っているんだよ、お前たちだけで生きているわけではないでしょって。
コロナによってWHOも利権にまみれた組織であることが垣間見え、ロシアとウクライナの紛争によって国連も十分に機能しない組織であることが露呈されてきた。文中で「裏の人」という表現が出てくるが、下の記事を参照いただきたい。[sitecar[…]
――そうなると、もう日本の政府の在り方、壊れるかもね。
もう壊れてるじゃない。だから慌ててるのさ。
――壊れるというのは、いままでみたいにガタガタしているのではなくて、前から言っていたみたいに、江戸時代の幕府から明治の立憲君主制だっけ、民主主義とかそのぐらいの変化があるかもしれないと思う。
政府は変わらざるを得ない。
変わらなければもっと壊れる。
今の偽物の民主主義は白日の下に晒されて、新しき感覚が出てくるでしょうよ。
――民主主義ってすごく効率も悪いし、なかなかうまく行かないけれど他にないので仕方ない。
中央中立主義というのがあるけどね。
――その新しい理論理屈を構築していくって大変なことだと思う。
やるしかないんだよ。
――もうこの政党政治とか、議会制民主主義とか、あれだけ議員さんが腐敗しちゃうとねえ…。
腐敗したものは切り取らなきゃいけない。
――でもこういう時にヒットラーみたいな人が出て一気に変えるというのが、怖い。
大丈夫、それは出てこないから。
ただし、偽物メシアです~っていうのが降臨するかもね(笑)。
だからメシアです~とか、これが奇跡です~っていうのは、良~く見ておいた方がいいよ(笑)。
面白いことに、日本人って鼻が利くんだよ、そういう(インチキな)人に。
――日本人ってとことんやりあわないんですってね。でも言うことは聞かない。殺しあうほどのことはしないけど、言うことを聞かないんですって。
殺さない、でも殺さないから怖いの。外国の人はとことんやって殺しあうから、地が汚れるんです。
――とことんやってもダメですよね、ロシアとか。
今、同じ土俵に入らないということを学んでるの。
――今、日本の民主主義とかそういう統治システムがもうダメで、新しい形が出てくるっていう話ですね。
若い人たちがもう考えているはずなんだ。
民主主義、資本主義という名前ではないと思うよ。
――私、20年ぐらい前から資本主義って駄目なんじゃないかって思ってたんだ。
だから、そういう名前じゃないんだよ。
(続く)