お話会の中で、突然、「あちら」が私(ブログ管理者)に興味を持っているという話になった。トカゲ型宇宙人の一種というのか、古地球人というのか、呼び名もわからないが、そうした類の一族らしい。光栄なことだとは思うが、私自身は何の霊感も鋭敏な感覚も持[…]
日常にもいる宇宙人
――宇宙人からも興味持たれているようなら、これからは何が出てくるか楽しみですよね。直接コンタクトしたいですよ。
(医学的な話をしたときに出てきた「われわれさん」は、専門的な用語もあったが)
私も医療のことはわかってないからね~。
勉強したわけではないし…。
――最近出てくる(=降りてくる)人がバラエティーに富んできたよね。もともと居たのかもしれないけど。何を伝えたいのか、興味津々ですね~。
だから今後、出会う人を、集中して見ていたらいいよ。
――トカゲっぽい人とか(笑)。
いや、人間型になっている宇宙人もいっぱいいるからね。
「宇宙人」というのであれば(=人間が宇宙人と定義するなら)。
耳がとがってたり、丸まってたり、短かったり…。
――本人は宇宙人ってわかってるんですか?
わかっている者と、わかっていない者がいる。
――今度テレビに出てくる人の耳を見て見ます(笑)。でも、異常な形の人もいますよね。
それともうひとつは、目の色が変わる人。
――え、気持ち悪い(笑)。
これはいるときはある、神社なんかで。今青くなったよねえって。
――それはあなただから見えるの?
そうではなくて。あれは見えるよ。ただ気付かないだけ。みんなが「人間」だと思っているから。
――その人は人間の親から生まれてくるの? それとも宇宙から来る?
2種類あると思う。
CERN(欧州原子核研究機構)で行われる素粒子実験は、時空に穴をあけるような危険な実験であるというメッセージがあった。実験にかかわる者は「中身を入れ替えられ」て、「あちら」から成敗されるそうだ。それほど危険な領域の実験なのだろう。&[…]
ウォークイン(上記の関連記事)と言って契約して(魂が宇宙人と?)チェンジして。
――そんなのもあるんだ。Cさんだって目の色彩が薄い。今青く見えるよ! 宇宙人だっていうのはよくわかるけど(笑)。
――でも眼医者さんはびっくりしてた、めったにないって。そういえば、Cさんと以前手相を見てもらって、手相見のおじさんにこんな手相はみたことないって言われてたよね。
でも手相は変えられるからね。
これをやります! って強く思うとか、コツコツやると、そうすると変わるよ。意識と動き方で。
だから目とか、耳とか、水かきがあるとか。
――水泳やる人は水かきできてるよね。楽器をやる人でも指がすごく長い人がいますよ。小指が長くなるの。
――宇宙人とは関係なくね(笑)。
だから「進化」だから。
人間だってそうなるわけだから。宇宙人を自覚している人は隠そうとするからね。でもよく聞いてみるとちょっとズレてたり(笑)。
――誰か私に知っている人でいるかしら?
(私も宇宙人って)よく言われます~。
逆に言うと、会いたいな、自分はこう思ってるなと行動すると、さりげな~く確認しにくるかもしれない。存在するわけだから。
――あの人かな、この人かな、って不審者になっちゃいますよ(笑)。
――まあでもそのままの形では出ていらっしゃらないでしょう。この世の中に存在するにはそれなりでないと。でも伝えたいことがあるという気持ちはうれしいよね。この状態の地球にとって、どんな情報でも知恵でも教えてもらえることがあれば有難いですよね?
それはそれぞれ(個人)に出てくるんじゃないかな。
言葉の中のヒントかもしれないし、それは注意してみていないと、流れてしまうかもしれないけどね。
今居た人たちは外に出たよ、ニヤニヤしてたけど…。
――次回はどんなことがあってもトカゲ型の人に降りてきてもらわないとね。
「今」がそうだったんじゃないの?
――今の人が?
ユーモアのあるお方で。
「スタートレック(映画)」っていろんな宇宙人が出てくるんだけど、爬虫類型の宇宙人が出てくる。それに似てる。もうちょっと首が長いかな。形を見るなら。
――なんか(ブログ管理人は)魂が古そうだよね。トカゲ型の人がトカゲ型になる頃に親戚関係があったんじゃないの?
(彼らは)議論とかではなくて、伝え合って知識を共有したいみたい。
覚えていられるか、夢の回廊で。パッと朝起きた時にメモするといいよ。
――喜んで!
「音」もとてもいいって。
――久しぶりにディジュリドゥ(アボリジニの民族楽器)を聞きたくなるね。
つながりやすいのは、遊牧民のホーミー。
――民族楽器も、そのホーミーも倍音なの。私は昔瞑想をやってた時にディジュリドゥの倍音を聞くと意識が深くなったりしたの。
倍音もいいみたいね。
(今つながっているなにがしかの者は)すごく満足そうだよ。
この間の(降りている)人とは似ているけど違うお方。系統が同じな感じ。
――私がしゃべっていた時に降りてくる人と全然違って知的なのよ。
そこのところは、みんなにウケてるの(笑)。
――なんか、悔しい(笑)。責任者出てこいだよね。
勝ち負けではないんだけどって言ってるよ(笑)。
(2023年2月)
★コメントを頂き、ありがとうございます。返信は特にいたしませんが、すべて目を通しており、励みとなっています。
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。
★過去記事の中から知りたいテーマで記事を探すことのできる「検索機能」の使い方をご紹介しておきます。
★これまでの750件以上の投稿記事から、テーマごとにまとめたページを作りました。随時、追加予定です。
これまでの「われわれさん」へのこれまでの膨大な量のインタビューの中では、同じテーマで質問することもあるので、メッセージを横断して特集していきたい。同じ内容でも表現の仕方が違うため、一つのテーマへの理解を深めるきっかけとなり、サイトの[…]