超古代文明の遺物
――滅んでしまった超古代文明のことを聞くと、私たちの文明だって、このままだと過去の文明になるかもしれない、と思っているのですが…。
そう、まだ瞬きの一つもやった程度ぐらい(=短いという意)だから、この文明というのは。
だからこそ、過去を含めて見つめ直す。
過去の遺物の中にもオーパーツというものがあってわからないでしょ?
今のもの(現在の文明)ももし、文明、文化が滅びたとしたら物は残るわけだから、また出てきたもの、これはなんだろうというオーパーツが出てくるかもしれない。
――そういう事態はちょっと避けたいよね…。
――ピラミッドですら、オーパーツに近いですよね? どうやって作ったのだかよくわからない。どうやって積み上げたのかもわからない。
でしょ。
なぜそこにあるのか?
海の底だったかもしれない。山の上だったかもしれない。真っ平だったかもしれない。
その一つをとっても人生を懸けるようなものでしょ?
一人一人の見つめ直し
だからそれを踏まえた上で、今ここにある「経験する部分」というものを今一度、自分の中での優先順位も含めて、考えてほしいし、伝えてほしいし、見つめてほしい。
それが変わるきっかけではなくて、変わる発端になるから。
きっかけではないよ、発端だよ。
――「発端」ということはさきがけ?
そう。
――やっぱり変わるんですね~。
それを喜ばしく思ったらいい。
人が求めていたものだから。
いろんな解釈はできようが…。
――もうきっかけはばら撒いてるの?
芽吹いている。
だからこそいろんな気になる事柄(事件、災厄)が出てきているわけだ。
――出すぎですよ。
それを自分なりに自分の経験上にもとづいてとればいい。とらなくてもいい。
――小さなきっかけに過ぎない。
でもそれを望んだのは人類だ。
――発端は、でかい。
発端に行くとね。
――きっかけではなくて、発端だから、端っこ掴めばいけるかな?
ずずずってね。ひとりではないということだ。101匹目の猿。
――毎回、毎回混沌とはしているけど、少しづつ…。
固まってきてる。
――少しづつはっきりしてきているので、発端をつかむことがやりやすくなるか。
そしてそれは自分が望んだものだ。間違えることはない。
――真面目にちゃんとしたいよねって思ってる。来年(2023年)からはあんまりうじうじしたくない。
それともうひとつ、
今できないことは来年できない。
今できる、きっかけ、種は今撒いてしまえばいい。
そしてその芽吹いた種は他の人に刈らせればいい。
輪っかができてくるからね。
(2022年12月)
★過去記事の中から知りたいテーマで記事を探すことのできる「検索機能」の使い方をご紹介しておきます。
★これまでの750件以上の投稿記事から、テーマごとにまとめたページを作りました。随時、追加予定です。
これまでの「われわれさん」へのこれまでの膨大な量のインタビューの中では、同じテーマで質問することもあるので、メッセージを横断して特集していきたい。同じ内容でも表現の仕方が違うため、一つのテーマへの理解を深めるきっかけとなり、サイトの[…]
★コメントを頂き、ありがとうございます。返信は特にいたしませんが、すべて目を通しており、励みとなっています。
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。