作物が変わる
今一番気をつけねばならないのは、
飢餓、寒さ、それから暑さ、極端なこと、
潮の流れ、満ち引き、月の重力。
潮の流れが変わる、ということは月の重力の作用。
でもそれは地球からみたら自然な流れ。
――1993年に冷夏でお米が極端に不作でタイ米を食べたんだけど、あれはその前の年に火山の噴火があったからって…。去年トンガで大きな噴火(2022年1月15日)があったから、今年の夏はまた冷夏になるんじゃないかと心配してるんだけど…。
食べ物も含めて変わっていく。
今までの作物が育たない。
新しい作物、かけあわせたものも出てくる。
――その原因は?
人間の、あまりにも早くあまりにも多く…。
いろいろなところの開発、戦争、海のゴミ…。
――何が聞きたかったかというと、また冷夏になってお米ができないのでは?
お米はできる。
(でも)トンガの噴火の影響は出る。もう来ている。
だから(天候が)極端でしょ。
――寒さとか…。
だから情報でも、ニュースでも、言葉にだまされないでほしい。
体感とか、空気感とか(を大切にしてほしい)。
それから風の動きとか、それをよく、見てほしい。
わかるはずだから。
――この冬の寒さも相当きつい。
人間にとってはきついよね。
――お願いだから人間にとっての話をしてね(笑)。
トンガ沖の海底火山の噴火(2022年1月15日)は、何か影響があるのだろうか。噴火とは別に、今後、土の栄養不足と飢餓が懸念されるという。 トンガ沖は3個噴火 ――まあ最近本当に不穏じゃない[…]
――それでタイ米の時は結構大変だった記憶があるので、火山の噴火の影響がどのくらいあるかが気になるな。
かなりあるんじゃないかな。
ただし、お米は大丈夫。
気を付けなければならないのは、葉物、地下に根付くもの。
土が変わるから。水も変わるでしょ、枯れるところもあれば。
ま、水は(人類が汲み上げるという意で)取り過ぎなんだけどね。
(2023年1月)
★過去記事の中から知りたいテーマで記事を探すことのできる「検索機能」の使い方をご紹介しておきます。
★これまでの750件以上の投稿記事から、テーマごとにまとめたページを作りました。随時、追加予定です。
これまでの「われわれさん」へのこれまでの膨大な量のインタビューの中では、同じテーマで質問することもあるので、メッセージを横断して特集していきたい。同じ内容でも表現の仕方が違うため、一つのテーマへの理解を深めるきっかけとなり、サイトの[…]
★コメントを頂き、ありがとうございます。返信は特にいたしませんが、すべて目を通しており、励みとなっています。
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。