死は恐れるものではない、という教育の必要性

このブログでは「死生観」というカテゴリーを設けて、死後、転生、前世などについてのメッセージを掲載している(下のリンク参照)。4年越しでかなりの本数になるが、その中で「死は恐れるものではない」と一貫して伝えられているので、ぜひ参照いただきたい。

 

地球民のお話会

文明が岐路に立たされる今、私たちにできることはなんだろう…

 

死生観を伝える

 

――前から話が出た超能力養成学校を作って、直感でこれは胡散臭いかそうでないかって教育するのもいいね(笑)。

イギリスにあるよね。認定書も出るよね。

一番いいのは、死生観というものをもう少し小さい頃から伝えた方がいい。

昔はやっていたけどね。

――今、死を見ないですよね?

だからこそ、死生観というもの、怖れるものではないということ。

いつか必ず死ぬんだって、そこは平等だから。

そこのところを自由に学べるところがあるといいなと思う。

ホスピス、病院、小学校くらいからかな。伝えられる場所があるといいと思う。

信じる信じないではなくて、こういうものなんだよと頭に少し入れておくと違うと…。

 

死ぬとは? を考える時期

 

――昔は過程で伝えてた、高齢者と一緒に暮らしていたし、仏壇はあったし。今は核家族になったから。

でも、死生観というものは知りえるものだからどこで学ぶかだ。

それは今後とても重要になるんじゃないかな。

コロナとか、いろんな病気で人々が学ぶ土台ができたと思う。

――死ぬ人が多いから。

 

関連記事

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://yumumamikita.com/topics/covid-19_vaccine/ target=blank]新型コロナワクチンの危険性については、これまで何度[…]

 

あの数字はなんで? から始まる。テレビでやるわけだから、そして死ぬってなあにって。

プラスアルファ、なんで殺してはいけないの、の質問も出るでしょ。

――過去のメッセージの中で輪廻転生、死生観、あの世の話って断片的ですけど結構な量になっていて、発信の価値があります。

それを道具にして学んでほしいんだ、信じる信じないは別として、興味を持ってほしい。それはとても重要。

――まとめて印刷して、駅前で配ったら??宗教になっちゃいますね(笑)。でも、そのためのサイトアップです。

能力者とか、企て者とか、そういう者たちの抑制力にもなるからね。

――見てるよって。見ている者がいるよって。

どこにでも、いるよ(強い口調にて)

(2022年8月)

 

★これまでの700件以上の投稿記事から、テーマごとにまとめたページを作りました。随時、追加予定です。

関連記事

これまでの「われわれさん」へのこれまでの膨大な量のインタビューの中では、同じテーマで質問することもあるので、メッセージを横断して特集していきたい。同じ内容でも表現の仕方が違うため、一つのテーマへの理解を深めるきっかけとなり、サイトの[…]

IMG

★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング