われわれ人間の感情についての話。「沸点」というキーワードが出てきているが、怒りでいえば、キレてしまう、怒りが爆発してしまう瞬間の「沸点」を考えるとわかりやすい。そうした感情の沸点を冷静にみつめ見直すということがメッセージになっている。
感情の「沸点」はなぜ
笑顔になる「沸点」瞬間の時、と怒りの「沸点」の話。なんで感情を出すんだろうと。その場で話してくれる人、後から言う人などいるが…。
―感情を表に出さないとか、隠すことが礼儀だったり、あとから気が付いたりね。
感情の「沸点」はキーワードになるかもしれない。自分が見せる沸点もある。それは無意識だから。でもそれを意識すると伝えるにしても、受け取るにしても違うものになるんじゃないかな。受け取らないという方法もあるし。
―とても人に依るなあ。そういう人たちとは付き合わないとか。でも嫌でも付き合わなければならない人もいるし。
仕事、親戚、そういういろいろなものがある。そういう時に自分がこの人を客観的に見て、自分の沸点、気づいてないところあるかなあと思うと消化できるんじゃない?
なおかつ、その人の感情はいりません、受け取りません、なんで?ってはてなマークまで自分を持っていけると動きやすくなる。今、一見冷たく見えるような冷静な人が半数、残りの半数は感情的になりすぎる、人をコントロールするような人。
それがとてもバランス悪く、ここにはここだけ、ここはこれだけって分かれてきたような気がするね。
―今、立て分けというか、分かれてきていて、こっちの人はあっちの人と付き合いにくいというか。
ただ欲が絡むとそういう人は粘着質になるからね。年齢は関係ないよ?(笑)
沸点の高さってその人の欲と絡まっているような気がする。人をこう動かしたいとか、執着とか、嫉妬とか。
ダメージを受けずに守るには
―今日、来る前にすごく嫌なことがあったんじゃないの(笑)
まあ、そうなんだけれど、そこで私ははてなマークが出てしまって、その人からダメージを受けてない。
―前回、繰り返し言っているのは、(感情を入れずに)現象として見ると…。
そうすると苦しくなるのは、例えば怒っている方なんだ。相手は怒っていたり、自分の感情をコントロールできない、感情に呑まれていたり。イライラしたり、怒ったり、悲しんだり。
言っている方はダメージを与えていたつもりだけれど、こちらははてなマークが出ている。なんでこんなに感情が出ているんだろうと見ていると、相手が空回りするばかりになるんじゃないかな。
沸点というのは、いい沸点も悪い沸点も、高い沸点も低い沸点も、見つめてみると面白いんじゃないかな(2019年1月)
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。