時代の波は止められない
―以前、もう政治家とかトップの人たちに語ってもダメだから、普通の人たちに語りだしたと言っていた。もしかするとその方が力が強いかもしれないね。
とても強い。
祈りも強い。
認識も強い。
―トップの人たちはいろいろ他に余計なことを考えることがあるし、力関係もあるしね。
そう作ったのは人間なんだけどね。それ(政治家)を選んだのも一般の人たちなんだけどね。
でも、それをお互いに経験として何ができるのか、だけなんだけどね。
―今までは人をたくさん集めないと国が動かせなかったことが、個々で選択を変えてつながっていくことで変わっていくのかな。
そう、つながって動いていく。
もうウェーブは動いているし、そのウェーブは止められない。
これを「時代の波」という。
その波の上でのんびり乗っていればいい。乗っていることを認識してね。
時代が大きく変わるとき、その大きな波に抵抗することはできない。しかし、この時代の波に何の疑問もなく乗るのか、乗っているという自覚を持っているかでは、大きな違いがあるのだろう。 時代の流れを静観する […]
―社会運動としてデモ行進っていうのも、もう違うようになってきていますね。
やっても無駄。それぞれが個々のリーダーになればいい。
それは選択の自由があるから。責任もあるけれど、楽しさもあるよね。
―波というのはいつも正しいのかな?
正しいかどうかはあなたが決めればいい。
あなたが選択したことを間違えるわけがないんだ。
一番いい選択しかない
人というのは必ず自分にとって一番いい選択をするんだ。
自分の経験の中で一番いい選択しかできないんだ。
―ちょっと補足しますが、その結果かなりしんどい思いをしようが、それが一番いい選択ということになる。その後に、その経験がとても大事でそのおかげでこうなったという流れになる。
必ずね。おもしろいことに人間は繰り返さないんだよね。
似たような現象は起こるかもしれないが。必ず違っている。
―また同じことをしちゃったと思っても違うんだ。
違う。同じ経験ではない。だから認識で一番大事なのは知らないときには戻れないということだ。
聞く責任、言った責任、知った責任。
だから好奇心は諸刃の剣になることがある。
認識すると自分で覚悟ができるじゃない。大きいことでも小さいことでも。
そして、選択したいなと思うことを認識した選択は間違えるわけはない。
―でもさ、大変な時になんでこんなことを選択しちゃったんだろうって…..
(笑) だけど時を遡ってその選択をした時に戻って、さてもう一回選べるけどどうするか、とすると同じことを選ぶんだよ、人間って。
何回やっても同じなんだよ。
(2018年9月)
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。