これから懸念される地球環境の変化、作物の変化について。地震の影響もあるが、人類のエゴが災いしていることも考えたい。 作物が変わる 今一番気をつけねばならないのは、飢餓、寒さ、それから暑[…]
重力が変化し…
――「2025年11月25日に月が転がり」ってあるから、なんなんだって思って…。聞いてもわからないんだよね、描いたことを忘れてて。
重力が少し変わるのかもしれないね。
重力が変われば水圧が変わるでしょ。
――気候が変わるの?
かなりね。
――もう暑いの、嫌だよ。今年の夏も暑いそうです。
――大きく分類すれば、何が来るかと言えば、気候変動による食料?
だから言っているよね、
今、まじめに、水もそうだけれども、
今あるもので工夫するべき。
――前回の最後の話題は食料の話でした。
もう来ているよ。
そして政府は最後の最後まで認めようとしないからね。
でも自分達はもう準備しているよ。
周りの外国は自分たちの国を守る。だからすごく割高になるし、割高になっても来ない可能性もある。
そして、自国でできるんだから。
――お米作ろうよ。
お米だけではなくて、根のもの。
――お野菜ね。
山を大事にしようよ。
とても切実だよ。
実際に日本では大飢饉があったから。
――お米は買った。でもそれではだめかなあ。
一番使えるのは小麦粉系。なんにでも使える。
お米も。
――お米を買っておけば何とかなる。小麦粉は最近買わないけど、高いのかな。
とても。パウダー系は少しづつ少しづつ減っているし高くなっているよ、
――お米は買ったけど、保存が難しいね。虫が湧く。でも、コロナの時にお米もパンも一瞬で無くなったから。
――ここにあるチョコレートもデパートでなくて、もう一軒行って買ったの。チョコレートが欠品していていつ入るかわからないっていわれたの。
非常食になりそうなものは無くなるのは早い。
なぜなら政府が買い占めます。
――チョコレートを作っている国が出さなくなるよね。
――食糧危機は切実にありそうですね。
あるでしょうね。
――でもどういうふうになるか想像がつかない。
たいか(大化の時期は飢饉がないようなので、享保、天明、天保のいずれかの飢饉か?)の飢饉よりはまし。
まだ(食料が)あるから。
分け与えること
乗り切るための知恵は、持っているものが持たざる者に分ける。
ふんぞり返っている奴は別として。
――聖書にあるじゃない、パンをわけたら増えたって…。
そういう奇跡が起きるよ。確実に。
だから自分の知り合い、小さい子の持っているところでもいい。
その奇跡をひとりひとりが体現すればいい。
――そうなんだよ、どこかで買い占めなければいいのに。
――それと廃棄物が多すぎますよね。
昔からの知恵
ただ、コオロギは食わんほうがええぞ。
――絶対そうだよね。
食べられるものと食べられないものと確実にあるから。食べたければいいけど、栄養にならない。
――コオロギは子どもができなくなるような物質が入ってるとか…。
(日本で)昔食べていたのはコオロギではないから。
――イナゴですよ。コオロギではない。
食べられるものと、食べられないものとあるから。
――イナゴはお米食べてるから。
――信州は蜂の子食べるよね。食べたことある。
だから今こそ昔の人の知恵を借りるべき。
――昔の人が食べてないものはやめたほうがいいですね。
ムカデ、コオロギ、クモ…。
――やめて~~。
アリも。身体の体質に合わないからやめたほうがいい。
――中国は薬膳でアリはあったかも。種類が違うかな。
――食糧危機来るの~やだなあ。おいしいもの食べときますか。
交換すること
――でも、なかなか備蓄はできないですよ。これで本当になくなった時に、うちだけお米はいっぱいあるのっていうのも辛いよね。
お米はたくさんある、違うものが少ない、
違うものがたくさんある、でもお米はない、
(それならば)交換すればいい。それも考えられる。
――それを穏やかにできるといいけど…。
穏やかにしかできない。
――暴れちゃう人もいるかもしれない。
そう言う人は、食べられないよ。
(2023年4月)
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。
★過去記事の中から知りたいテーマで記事を探すことのできる「検索機能」の使い方をご紹介しておきます。
このブログではすでに800近い記事を掲載しています。そこで、過去記事の中から知りたいテーマで記事を探すことのできる「検索機能」をご紹介しておきます。まず、サイトの右上にある検索ボタン(下図)のアイコンを押します。[…]
★これまでの800件以上の投稿記事から、テーマごとにまとめたページを作りました。随時、追加予定です。
これまでの「われわれさん」へのこれまでの膨大な量のインタビューの中では、同じテーマで質問することもあるので、メッセージを横断して特集していきたい。同じ内容でも表現の仕方が違うため、一つのテーマへの理解を深めるきっかけとなり、サイトの[…]
★コメントを頂き、ありがとうございます。返信は特にいたしませんが、すべて目を通しており、励みとなっています。