イギリスのEU離脱
―多数決といえば、イギリスの国民投票(2016年6月23日)だ。
キャメロン(首相)さんは騙されたんだよ。
―でも、とても長い目で見たらあの時イギリスはEUを離脱していて良かったってなると思う。
なると思う。他も離脱したいものが出てきたよね。
―傍から見ても、ギリシャをはじめ、破綻しそうなところが多いし。
弱者を救うのではなく、コントロールするように成り下がってしまった。隠れてではなく、如実に。
―トルコも(EUに)加盟したいと言っているけれど、あんなにテロが起きて、死者が出ているのは怖すぎる。きっと年月が経って歴史の教科書とかに、とても大きな歴史の転換点だと記載されそうな気がする。
―話は飛ぶけれど、先日K神社の大祓いのお祭りの後、鳥居を出る時に「これから大変なことが起こるよ」みたいな意味のことをサラッと言ったんだけど、覚えてる?
覚えてない。
―場所が場所だし、大変なことっていうのは個人ではなく、世の中的なことのような物言いだった。聞き直せなかったんだけど、忘れてるか…。
地球規模だと思うよ。でもそれ(を答えたの)は「私」ではない。
―いいね、そうやって逃げられて(笑) 大変なことが起きそうだという種を拾っていけばいろんなことがある。あれは6月20日だったから、EUは23日にわかったし。
これまでの常識だけで判断しない
今の人は大変なことって騒いでいるけど、なるべく長い目で見てほしい。そして、今までの常識の目を外してほしい。新しいことであればあるほど、これもあるんだなって。
隠してあること、みんなが暗黙の了解で見てこなかったこと。たぶんこうだろうけど、みんなが言わなかったこと。
そういうものがこれからどんどん蓋が外れて、ほら見なさいってなると思う。ニュースやツイッターなどでもね。
―EUの問題はとりあえず日本には経済の影響があるけど、距離がある。でも私はここのところのニュースを拾っていて、やはり中国が怖い。
行動は、中国は目立っているけれど、前から言っているように目立っているところではなく、その陰に隠れているところを注目しなさいってこと。ロ○ア、プ○チン。
後はそんなに大きなところではなく、ヨーロッパ系のところ。
システムがうまく働かないのに、補って何とか動かしている。それを全く新しいものにするのか。世界規模で。
日本の国民の意識も大切になってくる。
自分の経験で判断する。ジャッジではなく判断する、今までとは違う、新しいやり方なんだな、と素直に流されずに認める。入れるか入れないかは別として。安倍さんは過去の遺物に捕らえられたものだから。
―安倍さんが悪いとかではなく、安倍さんという象徴的な者(?)をもった日本全体、世界全体のことだ。アメリカだってどうしたよって。
アメリカは10年ぐらい前から破綻している。それを絆創膏を貼ってごまかしてきたけどもう無理になった。今、絆創膏がはじけて見えてきたってところ。だから同じことを繰り返そうとする。
日本人は若い人も、本当にこれでいいのかって思いだしている。日本人はいろいろなものを取り入れてきた民族。
いろいろなものを認めながら取り入れてきたから、他の民族より素直に認める。
特に二十歳より下の人たちは、知りたい、自分で判断したい、自分で見たい自分で聞きたい。
でもどう判断したらいいのか、大人は示してくれない。大人は隠そうとする、安全面でいえばという形と「今までは」と言う。それは通用しない。
―歴史的に大変革期の前は必ず大混乱を起こすよね。
ええ、今、その時ですよ。
江戸から東京になるくらいです。
―江戸から東京になるのは鎖国をしていたから、日本の中だけのことだけれど、今は地球規模になっている。まだどこに向かうのかは見えない。
見るのではなく、感じる。見えてないのではなく、何をそこに置くか、動機が大事だ。どちらかではなく、どっちもってずっと言っているよね。中道。中道を行くための動機付けはどうなのか。
カテゴリーはないんだ。それがあったら安心だから。大人たちが安心していた。
―資本主義だ、民主主義だって言われてきたけれど、そこに当てはまらない、こぼれ落ちてきたものもある。そういわれていたから、そうだと思っていたが、じゃあそれらが機能しているかというと、もうしていないと思う。例えば、参議院議員選挙で、この候補者たちの、誰に入れろっていうのと思うよ。
だから、動機付けが必要。何を思って投票に行くのか。それをスルッとしているのが二十歳から下の子供たちだ。
―イギリスのEU離脱の話。陰謀論は 最後は何が何だかわからなくなるって話(笑) それによって隠された、表に出ないことのほうが重要だそうです。
世界の能力者たちなどから日本が評価されているのは、ありがとうが言える民族、ごめんなさいが言える民族、好奇心をちゃんと持てる民族だから。
日本人が当たり前にやっていることがすごい。当たり前だと思うことを何だろうと考えると、見えてくるものがあると思うよ。
(2016年6月)
★記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。他にもおもしろいブログに出会えます。