四角い物体の存在ー太陽の側にある謎の石

前回に掲載したオウムアウアブラックナイト衛星という謎の天体については、都市伝説の界隈でも知られるようになっている。しかし、太陽の傍に確認される黒い四角い物体については、あまり知られていない。これほど興味深い天体が存在しながら、さほど騒ぎにならないことが不思議でならない。(black cube sunと検索すれば、画像・映像で確認することができる)

四角く、黒い石

 

――ブラックナイトとか、オウムアムアとか、もっと大騒ぎになってもいいですよね?

その石より、四角い石のほうが怖いかもよ。

――四角い石って? また飛んでいる物体が宇宙にあるんですか?

太陽のエネルギーをよく取っている(吸い取る?)けどね。

調べてみたら?

四角い箱、黒い。

でも、ほぼほぼとらえることができないんだよ。

――「四角い箱、黒い」って検索してもねえ…。宇宙を回っているんですか?

太陽のエネルギーが強くなってきたので、それを抑えるために黒点の付近でエネルギーを循環させながら、余分なエネルギーを取っている。

――それは太陽の周りで?

あのね、太陽は明るいよね?

四角い黒はよく見えるよ。

 

カラパイア

太陽観測機SOHOが撮影した太陽に映し出された謎の黒いキューブ型の物体。この物体を巡って様々な陰謀論が飛び交った…

 

――あ、なんだかどこかで見たかも。太陽の周りで人工物が見えたって。

今もやっているけどね。人間って面白くて、こっちに何かあると、わぁ~っと来るんだけど、す~っと引いて、違うほうを見て、ここを忘れるんだよ。

たぶん、ネットで出てきたときは「キューブ(Black Cubeといわれるらしい)」って言ったのかなあ。

そのエネルギーを地球にやったり、他の星にやったり。エネルギーだからね。

――太陽エネルギーをこちらに分けてるってことですか?

そうそう。

――ブラックの箱で?

箱というか、透明になるので、明るい光源がないと見えない。

影みたいに見える。

 

生物ではなく機器

 

――それも、機器なんですか? 意識を持った生物なんですか?

それは、機器だね。

完全な機器だね。

別に中に何かいるわけではない。コンピューターだね。

――へえ~、さすがに検索しても出てこないかなあ(検索しながら)。

だから、引くのはいいけど、忘れないほうがいいよ。

こっちに夢中になったら、こっちを忘れるでしょ。

――そういう存在が普通にあるとしたら、驚きですよね。

――なんか、以前見たような気がする~。

でも、悪いものではないよ。

人間に対しても、そんなに集中してない。

地球の生物である、地球、生物である金星だとか、土星とかっていう、生物のね、生きている波動の手助けをするエネルギーだから。

人間は関係ない、あ、関係あるのか、そこ(=地球)に住んでるから。

――太陽の中はそんなに熱くないって言ってましたよね?

熱くない、24度だよ。

――24度なら、ちょうどいい、行けるじゃないですか(笑)。

 

太陽の温度については過去のメッセージにも同様のものがある。

関連記事

当たり前のように存在する太陽であるが、あらためて見直す機会としたい。掌に太陽の光を 太陽の熱が強くはなっているけど、曇りとか雨とかが多くなってくるので、太陽の光が出てきたら手のひらに太陽の光を当ててください。[…]

危機の時代ー自分の人生、自分で選び、味わい尽くす

 

より多くの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキングヘ

(2024年10月)