新型コロナウイルスが、日本では一時期の感染ピークを過ぎる中、これまでの振り返りを行う。
―夢で見たという五つの輪の絵を見ながら、オリンピックの話へ。
10月、11月ならやれるけど7月は無理だね。
―来年の? 再延期はないんだよね。ところでこの絵(輪(〇)が5つ並び、鳥がとまっている)は何?
わからん。でも何かの暗示かもしれない。
―こっちの鳥はカラス?
カラスか、夢鳥(ゆめどり)といって、現世と幽世の行き来を案内するもの。まあ、カラスが基本だけどね。
(夢の中で)もうひとつこういう本(絵本「「最後だとわかっていたなら」 作・ノーマ コーネット マレック」)を持って行け、と言われたんだ。
―こういうこと(この人と今日が最後だとわかっていたなら何をするか)は朝起きた時に認識すべきことなんですよね?
認識というよりも、一日を生きるのに、何をもって生きていますかってことだし…。
今この世界だから、濃くなるんじゃないの?
で、性格が出てくるよね。今、この世界(コロナ、差別に対する暴動etc.)だから、
見ていなかったものを見なきゃいけなくなって、問題点があって見ていなかった者は見ざるを得なくなって、
いい意味でも悪い意味でも。人間にとってね。
でもね、ひとついいことがある。空気がきれいになった!
―水もきれいになりましたよね。
コロナの役割とは
―コロナの影響ってどうなのかと…。
コロナの役割って、
認識を促すことと、
今までの常識を壊すこと。
それから自分以外の者の動き方を認識すること。
―それを見る機会なんですか?
そうそう。いかにそういうことをしないできたか。ごまかしてきたか。とてもシンプルなんだよね。
―すべての事柄だよね。一人ひとりとか。
どういう状況でも、シンプルにわかりやすく。本当のシンプルさを見るにはいいかな。
―悪いことと見えていても?
悪いことは起こらんよ。「促し」があるだけだ。でもこの促しがなければ気づけていない人間がいることも事実。本当はないほうがいい。
―確かに犠牲になった方々以外は、いいこともあると思う。
だけどね、犠牲といっても申し訳ないがなるときにはなる。それ(コロナ)があってもなくてもね。
おもしろいことに熱を下げる薬を飲まない人はそんなに強く出ない。(続く)
(2020年6月収録)
★記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。他にもおもしろいブログに出会えます。