変革と創造

今回の総裁選では、「世論」だと言い張っていたマスコミ側と現実の結果が乖離していることが浮き彫りになったようである。終身雇用制度はすでに崩れかけており、大手企業が転勤・単身赴任の廃止を発表したことを見ても、社会は大きな変革に直面している。天皇が125代目、首相が100代目、というのも時代の節目だとも感じる。

――大きな変革の時だってずっと言われてて、「ふ~~ん」って聞いてたけど、来た! 私ですらおかしいなって思えるし…。

 

この時代のこの時に生きていることを望み、選んでいるのだから、

 

それを楽しんで自分の中に取り込み、

 

また新しい者たちと一緒に、創り出す、

 

ということができるという認識を持っていただきたい。

――そういう風に認識するような人がいっぱいいるような時代なのかもしれないですね。

もうすでに生まれているし、動いているし、そしてだからこそ疑問符を持つ方々が増えたし、それは目に映るから、耳に映るから。

でもこれまでの経験を持っている方々は自信をもってほしい。逆にその経験が使えるから。伝えられるし。

――社会が全く変わってしまった、というのはつくづく思いますね。

ちゃんと経験して体現している人たちほど、変わってきたという認識を持つ。それはちゃんと生きてきたし、見ている証拠だ。

幻想を持っている者たちは、まだ大丈夫、まだ大丈夫。

あの人のせい、この人のせい、その人のせいと言っている者たちからは遠ざかりな。

――たしかに。

もうすでに幻想の中というのは、その人は耐えられないから。

――変化は恐怖なんだって。

恐怖と見たらね。

――ここでは、変化するぞ変化するぞって言われ続けてるからね、恐怖感は薄いかも(笑)。何年も刷り込まれてますからね。

変化は楽しみだよね。

――価値観も変わるの?

価値観という基準が変わった。

ただし何でもありという基準も生まれた。

私たちはそうではないけれど、あなたはそうなのねと。

これはとてもすごい変革だ。

――確かに。大きな変革の中では政治なんかも難しいですよね。

(2021年7月)

 

★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング