コロナとの付き合い方(1)

コロナの時代となってすでに1年近く経とうとしている。ウィルスの蔓延という事実だけでなく、情報のあり方や人々の生き方も見直す機会となっている。私たちの視点を変えるメッセージを紹介したい。

ウイルスも生き残りたい

―今の(新型コロナウィルスの)パンデミックは刺激になるっていうか、世の中が良い方へ動く刺激になってるのかな?

コロナと名付けられたウイルス自体は(人間を)苦しめようと思ってないし、自分が生き残りたいだけだし…。

それ以上でもそれ以下でもないんだ。

だから感覚としては、共存して共栄していこうよってやると毒性が変わってくるよね。

―変わってるの?

変わってます。とても変わってます。今。

だからちゃんとしたこと(真っ当なこと)を言ったり、慌てすぎじゃないですか、って言う人はなぜか抹消される。ニュースから。

―確かに。煽る発言ばかりになる。

そう。ミヤネ屋(情報ライブ ミヤネ屋)とか。

―朝の情報番組もみんな煽ってるよ。

(コロナは)大丈夫ですっていう発言が出ると、急にCMになったりね。消えてくよね。

 

コロナで何を学ぶか

そして、注目すべきはそこではないんだよ。

 

コロナで何を学びましたか?
それをやっておけば、ある程度感染症は大丈夫ですよ。
空気感染の部分は気を付けてください。
昔からありますよってことなんだよ。

 

それなのにこっちで何人死んだとか(そうした情報ばかりを報道している)

―この間、誰かが大本営の発表みたいだって。戦時中に生きてないからわからないけど。

本当に戦争をやる前の行動に煽り方が似ている。まあ、やらないけどね。

―PCR検査はやらないほうがいいの?

・・・やらないほうがいいみたいね。(宙を見て「われわれさん」に確認している様子で。)

―誰が感染しているかわからないですよね。

あのね、感染していても感染していなくても重篤でなければ、さっき言ったように生きたいだけだから。コロナは。インフルと一緒。

「みんなにうつしたくないの~」と言っても、うつしたりうつされたりするわけ。風邪もインフルも。それと一緒。(続く)

(2020年8月)

 

より多くの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキングヘ