福原五岳『白澤避径図』1785年 画像の出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)より
これから数回にわたり、神獣についての話題。麒麟や白澤といった伝説の神獣は吉兆凶兆を知らせるといわれ、今の時代とも大いに関りがありそうだ。
――先日、安曇野の穂高神社と、信濃大町に仁科神明宮という神社があって行きました。仁科神明宮は伊勢の内宮から持ってきていて、最古の神明造という社殿があり、国宝になってるんです。すごいいい神社だった。
――諏訪の前宮ってフォッサマグナと中央構造線の交点で、そこは時々お参りしていたんだけれど、とうとう今度はフォッサマグナのほうへ行くことになったと。糸魚川から富士山の方までつながってるじゃないですか、そこをうろうろするってなんかなあって(笑)。富山に行く時に毎回糸魚川を渡ると、ここがフォッサマグナって思うんですよ。
――そこで思うって大事ですよね、意識を向けるって。
だから楽しむんだよ、転写するからね。
――それから、戸隠神社まで行ったら、社務所に白澤図がおいてあって、もうキャーって(笑)。白澤って相当な神獣だよね。
だろうね。
――想像の動物ですよね?
いや、白澤、麒麟、鳳凰、います。
――え~!
なんでこの時代に、麒麟とか、白澤とかそういうものがはやるんだろうね。
――心配して出てきているの?
心配はしない。
なぜなら未来が見える者たちだから。
――え、白澤さん教えて、どうなるの??
だから、(人間が)何を選ぶのかなっていうこと。どんなカタチにせよ。
――それはずっと言ってるよね。
そして白澤が現れる時には、奇妙な疫病がはやる時だ。
だから人が意識して、選ぶ。
選ぶということは認識することだ。
(続く)
(2021年9月)
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。