前回の続き。10月は出雲に神々が集まる「神在月」であり、選りにも選ってその神様たちの出入口となっている出雲の海に北朝鮮からのミサイルが落とされている。それがどういうことなのか。私たち人間が思いもよらない視点であった。
海神先導なのに、この時期(神在月の10月)、その場所(島根沖)で、なんで、そこなのって。
―向こう(北朝鮮)もわかってやったのかな。
それはないねえ。
あのおもちゃ兵隊大好きな裸の大将はわかってないよ。
―そう言われてみれば、本当にピンポイントだよね。
そうなのよ、あら~~って。神在月じゃなくて、いなくなった神無月のところでやってって。
日本中の神様が集まっているところに落ちたんだよ!
―これは新たな視点でした。今日(2019年10月2日)のミサイルがそういう状況下で落ちたって。
人間様は、ミサイルは届かなかったって意識だと思うのよ。EEZ(排他的経済水域)だとしても。
―神様たちがたくさん雲の上に乗ってるところの下の海にミサイルが落ちる、なんだか目に浮かぶようだ。雷落ちないといいよね。
そんなもんならいいよ。地割れが起きないか心配だよ。台風が朝鮮半島に向かっていることだし。
―でもさ、そしたら(北朝鮮の)国民が可哀そうだよね。
う~ん、でもね、なんでそこにいるのかな。そこにいる縁だ。
今回は神様の下のお使いさんたちが青くなるほど、大神さまが本気で怒ってる。
普通は眷属(けんぞく)さんたちが怒るのを神様が宥(なだ)めるんだけど、逆は怖いよ~。
それに神様たちって、一度怒るとそのエネルギーは誰にも止められないよ。終わるまで止まらないよ。一度発動するとある程度壊さないと止まらない。
―かわいそうだからとか、そういう感情はないんだよね。ここまで言うのって珍しいですね。顔つきがいつもと違うみたい、怖い!
だから、朝起きて(ミサイル発射の)ニュース見て、あ~~って。それだけのことを人がしたので致し方ないよ。(2019年10月)
★記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。他にもおもしろいブログに出会えます。