―(以前の話の中で)四国はDEEPだって言ってたのはどうしてですか?今だにいろんな呪術的な伝統が残ってるよね。
昔のもので、廃(すた)れたものもあるし、今もなお、やっているものもあるね。
―こんぴらさん(金刀比羅宮)はどうですか?
いいよ。階段が大変だけどね。あそこには妖怪さんがいるよ。かわいいよ。
―どんな妖怪がいるんですか?
たとえば人の手助けをしてくれる者。案内をしてくれる者。彼らはきまぐれだからね。約束事できないし(笑) こんぴらさんは活性化しているよ。人のエネルギーと密接だから人のエネルギーに依るね。昔のものと今のものが混然一体となっているから、あそこは懐が深いんだ。あそこ(四国)で思ったり願ったりすると強い気持ちは叶いやすいよね。良いものも悪いものも。四国全体がそういう土地柄、空気だよね。
各地にある金毘羅宮は、そこの人の流れ、気質で変わるから、四国に行ったほうがいいね。四国は懐も深い、闇も深い。
―徳島の大麻比古神社に行った時に、入ったお茶屋の人が、剣山にアーク(聖櫃)があるって言っていたよ。
あるね。モーゼの十戒のアークがあるね。
―え、今、「ある」って言ったよね? あるんだ。
うん。モーゼの十戒は3つある。ふたつじゃない。ひとつは剣山。
―結構日本にあるよね。
だって、神島だもん。いろんなものを埋めていくのよね。しかも(埋めたことを)忘れるし。人間は100年も経つと掘り返さないし、埋めたことも忘れるし。記録残さないし。
―でも最初から埋めて忘れることが目的かも。
でも託された重みもある。(続く)
★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。