国際情勢―各国のパワーバランス―

アメリカのパワーバランスやドイツのパワーバランスが変わってきた。

―メルケルさんの党(キリスト教民主同盟 CDU)が選挙 (2017年9月のドイツ連邦議会選挙) で負けて力が弱くなっているみたいだね。

見えるパワーが強くなっているのは中国だけど…。でも(しょせん)ハリボテですから。中国は(指導者が)自国民すら大事にしてないということを自国民が気が付いている。そこにすっと入ってきたのはやはりプーチン。だからずっと怖いって言ってたでしょ。表に出てきている。その抑止力になっているのは日本。いろんな国に行って、怪しい首相たちにも会っている。

―河野太郎外相が中東を廻ったりして、結構大事なところを抑えている。

中東でもガス爆発などおかしいこともある。それも踏まえて抑えておくところは抑えておかないと。外交で表に出ているのは安倍さんだけれど、河野外相だったり外交官だったりが結構、動いている。それはニュースにならない。でもニュースにならないところがどうなっているかを見る、そういう想像力が日本国民に欠如している。

真面目にミサイルも怖い。コンピューター、ウイルス、病気のほうのウイルス、化学兵器のね、それが怖い。小さいドローンが怖いよ。5cm、4.3cmくらい、500gぐらいの小型の。

―電車とかの停電が多いね。

わざとです。東京電力が必死みたい。要はいろいろやっちゃったでしょ。東電以外の電力会社が動いているから、そういう力関係が崩れている。新規参入した電力会社も最終的には東京電力のインフラを使うから。東電がないと困るでしょ、って言いたい。日本だけではない利権が絡む。インフラを抑えればその国を抑えられるでしょ。

あと薬。医学会が変わってきている。イギリスとかが入ってきているかな。

―欧米はまだマシだけど、中国とかはやだね。

中東が怖い。インドとかも怖い。インドは薬、アーユルベーダみたいな自然科学の医学。インドはIT関係も強い。IT関係では第三次世界大戦は始まってるよ。インドは商人の国。シルクロードとか昔から交易の盛んなところだ。(2017年11月)

★よりたくさんの方々にこのブログを読んでもらいたいと思っています。記事がご参考になりましたら、以下のクリックもお願いいたします。ブログランキングでは、他にもおもしろいブログに出会えます。

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング